2015年09月25日
秋ver2
5連休あったシルバーウィークは地元の秋祭りと稲刈りで終わってしまいました。
稲刈りでは2日間日差しが強い中、頭にタオルを巻いて作業していたところ、
オデコ以外焼けてしまったので真っ赤なサル顔になってしまいました(笑)
猿のように大した芸もできないので困ったもんです
話は変わって、今回は二発目の『秋』です。

オリジナル作品になりますので、複製・転載等は著作権法によりお控えください。
稲刈りでは2日間日差しが強い中、頭にタオルを巻いて作業していたところ、
オデコ以外焼けてしまったので真っ赤なサル顔になってしまいました(笑)
猿のように大した芸もできないので困ったもんです

話は変わって、今回は二発目の『秋』です。

オリジナル作品になりますので、複製・転載等は著作権法によりお控えください。
2015年09月18日
秋ver1
9月も半ばとなり秋の季節がやってまいりました。
ということで、これからしばらく『秋』の作品をお楽しみください。
一発目はこちらの書です。

秋と書いて、、なんと読むでしょう・・
オリジナル作品になりますので、複製・転載等は著作権法により
お控えください。
ということで、これからしばらく『秋』の作品をお楽しみください。
一発目はこちらの書です。

秋と書いて、、なんと読むでしょう・・
オリジナル作品になりますので、複製・転載等は著作権法により
お控えください。
タグ :秋
2015年08月26日
夏
台風の影響なのか厳しい暑さは少し穏やかになりました。
このままだと今年は一度もエアコンを入れずに済みそうです。
毎年思うのですが、夏ってどうしてこんなに短いのでしょう。
気がついたら、花火大会には1回しか行けず、海には2回
BBQは1回だけ・・全然夏を堪能できませんでした。
BBQはまだ出来そうなので計画してやりたいと思います☆
写真は、ポストカードとして販売している『夏』です。
この中にひらがなで文字が隠れています。

お解りになりましたでしょうか?
オリジナル作品になりますので、複製・転載等は著作権法に
よりお控えください。
このままだと今年は一度もエアコンを入れずに済みそうです。
毎年思うのですが、夏ってどうしてこんなに短いのでしょう。
気がついたら、花火大会には1回しか行けず、海には2回
BBQは1回だけ・・全然夏を堪能できませんでした。
BBQはまだ出来そうなので計画してやりたいと思います☆
写真は、ポストカードとして販売している『夏』です。
この中にひらがなで文字が隠れています。

お解りになりましたでしょうか?
オリジナル作品になりますので、複製・転載等は著作権法に
よりお控えください。
2015年08月18日
お盆も終わり・・
自分には8日間の夏休みがありましたが、これといってどこかに行くわけでもなく
アッという間に終わってしまいました。
そんな中でも、2年ぶりに会った友達と海へ行ったり、3年ぶりに会った友達と
飲みに行ったりと懐かしい日々を過ごしました。
そこで本日は、『盆』という字を使い、このお盆に思ったことを書道で表現
してみました。

作品はオリジナルですので、複製・転載等は著作権法によりお控えください。
アッという間に終わってしまいました。
そんな中でも、2年ぶりに会った友達と海へ行ったり、3年ぶりに会った友達と
飲みに行ったりと懐かしい日々を過ごしました。
そこで本日は、『盆』という字を使い、このお盆に思ったことを書道で表現
してみました。

作品はオリジナルですので、複製・転載等は著作権法によりお控えください。
2015年04月22日
きっかけは・・
今日は書道アートをするきっかけとなったお話をします。
書道アートとは、一見漢字に見えますが、よく見るとひらがなの文字が隠れている
という私自身の独自の呼び方です。
元々筆で文字を書くことが好きだったので、人の書道作品を観るのも自然と好きでした。
そんなある日、ある書家さんの『花』という作品に出逢いました。
いままで私と同じようなアートをする書家さんの作品はいくつも見てきましたが、
この花に出逢った瞬間、素晴らしい!と思うと同時に私にも出来る!と確信したのです。
ここでは敢えて誰のどんな作品かは言いませんが、私にとって人生を変えた作品に
なることでしょう。
ということで、本日は『花』という作品をご紹介します。
こちらは先程の書家さんの花ではなく、私オリジナルの書道アート作品です。

見てのとおり一見、花に見えますが、実はひらがなで『きれい』と読みます。
どんな花もきれいに見えることは美しい。
私もきれいな花を咲かせられるよう頑張りたいと思います。
私は写真を撮るのが好きで、風景や花の写真をよく撮ります。長年撮りためた写真の中から
今回は桜の写真と文字を組み合わせ、一枚の作品に仕上げました。
こちらの作品はポストカードとして販売しており、人気の作品になります。
オリジナルの作品になりますので、複製・転載等は著作権法によりお控えください。
書道アートとは、一見漢字に見えますが、よく見るとひらがなの文字が隠れている
という私自身の独自の呼び方です。
元々筆で文字を書くことが好きだったので、人の書道作品を観るのも自然と好きでした。
そんなある日、ある書家さんの『花』という作品に出逢いました。
いままで私と同じようなアートをする書家さんの作品はいくつも見てきましたが、
この花に出逢った瞬間、素晴らしい!と思うと同時に私にも出来る!と確信したのです。
ここでは敢えて誰のどんな作品かは言いませんが、私にとって人生を変えた作品に
なることでしょう。
ということで、本日は『花』という作品をご紹介します。
こちらは先程の書家さんの花ではなく、私オリジナルの書道アート作品です。

見てのとおり一見、花に見えますが、実はひらがなで『きれい』と読みます。
どんな花もきれいに見えることは美しい。
私もきれいな花を咲かせられるよう頑張りたいと思います。
私は写真を撮るのが好きで、風景や花の写真をよく撮ります。長年撮りためた写真の中から
今回は桜の写真と文字を組み合わせ、一枚の作品に仕上げました。
こちらの作品はポストカードとして販売しており、人気の作品になります。
オリジナルの作品になりますので、複製・転載等は著作権法によりお控えください。